明細定型マスタを登録すると、伝票入力時に明細の入力パターンとして使用できます。
決まった組み合わせの商品(セット商品)や、諸掛が付く場合に便利です。
目次
◆マスタを登録する
1.登録画面を表示
サイドメニューのシステム共通をクリックし、マスタ管理セクションの明細定型マスタをクリックします。
明細定型一覧が表示されます。新規ボタンをクリックして、登録ページを表示します。
修正する場合は、修正する対象の行を選択し、修正ボタンをクリックして、修正ページを表示します。
2.明細定型コード、定型名を入力する
項目 | 説明 |
---|---|
明細定型コード | 半角英数字14桁までで入力 |
定型名 | 半角40桁(全角1桁=半角2桁)で入力 |
メモ | 明細定型に関するメモを200文字以内で入力できます。 |
3.明細部を入力する
明細部を入力します。
行が足りない場合は、明細の一番下にある明細行を追加を押してください。
項目 | 説明 |
---|---|
明細区分 | 明細の区分を次の中から指定します。 1:商品 3:値引 5:諸掛 6:その他 |
商品コード | 明細区分が「商品」の場合に指定できます。 |
商品名 | 明細区分「値引」「諸掛」では必要に応じて編集できます。 |
数量入力区分 | チェックを入れると、入数、セット、ケース、数量、単位を指定することができます。 チェックを入れなかった場合、定型の使用時には通常の明細入力と同じように商品マスタの値が適用されます。 商品マスタに値を登録しているが、それらの値を使用したくない場合は、チェックを入れて、空欄のまま登録してください。 |
倉庫 | 拠点別管理オプションを契約している場合にのみ表示されます。 在庫管理を行っている商品の場合、取引を行う倉庫を一つ指定できます。 指定しなかった場合、使用時には商品のメイン倉庫が適用されます。 |
単価入力区分 | チェックを入れると、単価を指定することができます。 チェックを入れなかった場合、定型の使用時には通常の明細入力と同じように取引先と商品マスタから決まる単価が適用されます。 使用時に単価を空欄にしたい場合は、チェックを入れ、空欄のまま登録してください。 |
金額 | 金額が計算できる場合は自動計算した値が入力されます。 数量、単価を入力せずに金額のみを指定する場合は、数量入力区分、単価入力区分にチェックを入れるようにしてください。 詳細は下記の注意をご確認ください。 |
備考 | 明細の備考欄です。 半角24桁(全角1桁=半角2桁)で入力できます。 |
明細行に金額のみを指定し、数量入力区分や単価入力区分にチェックを入れていない場合、定型の使用時に数量、単価がマスタの値から決まり、自動計算されて定型の金額とは異なる金額が表示されます。
数量入力区分、単価入力区分にチェックを入れることで、予期しない値が入ることを防ぐことができます。
数量、金額が計算値となる場合、明細定型マスタでは基本設定マスタの売上金額丸め区分を使用した計算結果を表示しています。
明細定型の使用時には、使用時の金額丸め区分に従って計算が行われるため、明細定型マスタでの計算結果と使用時の計算結果に差異が生じることがありますので、ご注意ください。
◆明細定型を使用する
1.明細定型ポップアップを表示する
伝票登録・修正画面の明細部にある「定」ボタンを押すと、明細定型ポップアップが表示され、登録済みの明細定型が表示されます。
明細定型検索ボタン
2.明細定型を選択する
明細定型を選択すると、明細定型と各種マスタによって補完されたデータが伝票の明細行に入力されます。
選択した明細定型のデータが表示される。
コメント
0件のコメント
投稿したコメントはすべて一般公開され、どなたでも閲覧できます。
実名・電話番号・住所・メールアドレス等 個人の特定につながりかねない情報の書き込みはしないでください。
コメントを投稿すると、次のような情報も他のユーザーに表示されます。
サインインしてコメントを残してください。